menu
史跡紹介

Yasaka-Jinja 八坂神社

  • 史跡情報
主祭神
素戔嗚尊 / 櫛稲田姫命 / 八柱御子神
社格等
二十二社(下八社) / 旧官幣大社 / 別表神社
創建
斉明天皇2年(656年)
本殿の様式
祇園造(八坂造)
例祭
6月15日
主な神事
祇園祭(7月) / 白朮祭(1月1日)

祇園四条という京都のメインストリートある八坂神社は「京都五社巡り」の一角をなし祇園祭の胴元として「祇園さん」や「八坂さん」の通称で親しまれてきました。
厄払いや縁結び・美容などのご利益があるともされていて人気のスポットです。
隣接する円山公園は国の名勝であり、春には「祇園枝垂桜」を中心に花見スポットとして賑わい、秋は近隣の清水寺・高台寺と共に紅葉の名所として有名です。
全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする約2,300社の総本社でもあります。

史跡「八坂神社」のポイント紹介

  • 京都府京都市東山区祇園町北側にある神社で二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣大社、神社本庁の別表神社
  • 全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする関連神社(約2,300社)の総本社でもある
  • 古くは祇園感神院・祇園社などと呼ばれていた
  • 明治時代に神仏混交禁止・神仏分離により「祇園感神院」から「八坂神社」へ改められた
  • 正月三が日の初詣の参拝者数では約100万人ほどで京都府下では伏見稲荷大社に次ぐ2位の規模
  • 祇園祭(祇園会)の胴元としても知られ「祇園さん」や「八坂さん」の通称で親しまれている
  • 斉明天皇2年(656年)高句麗から来日した調進副使・伊利之使主(いりしおみ)の創建と伝わっている
  • かつては牛頭天王が祇園精舎の祭神・守護神であるとされていたことから「祇園神社」「祇園社」「祇園感神院」などと呼ばれていた
  • 慶応4年=明治元年(1868年)の神仏分離令により「八坂神社」と改名された
  • 祇園四条という京都のメインストリートに鎮座している
  • は境内に20社近いお社があり厄払いや縁結び・美容などのご利益がある
  • 国宝に指定されている本殿は、拝殿とを一つの屋根で覆う祇園造と呼ばれる珍しい建築様式で、1654年に四代徳川将軍の家綱が再建したもの
  • 本殿前の舞殿は2月の節分祭では舞妓・芸妓による舞踊奉納が、中秋の名月の日に行われる観月祭では琴や雅楽・舞楽が奉納される
  • 本殿が国宝に、また摂社末社など26棟の建造物が重要文化財に指定された
  • 隣接する円山公園は国の名勝として春には「祇園枝垂桜」を中心に花見スポットとして賑わう
  • 秋には近隣の清水寺・高台寺と共に紅葉の名所として有名
  • 八坂神社朱印や各摂社朱印、期間限定の御朱印など15種類以上の御朱印がある

この史跡が登場する史跡記事

  • 清水寺

    清水寺

    清水寺は金閣寺(鹿苑寺)や嵐山などと並ぶ京都市内でも有数の観光地であり、古都京都の文化財としてユネスコ世界遺産にも登録されています。歴史的には広隆寺、鞍馬寺とともに平安京遷都以前からの創建1200年以上の歴史をもつ京都では数少ない寺院の1つでもあります。 桜や紅葉の名所としても名高く、年に3回、春・夏・秋のライトアップも楽しめます。 特に本堂の舞台は有名で、懸造り(かけづくり)と呼ばれる日本古来の伝統工法で作られており、音羽山の急峻な崖の上に築かれるなど見どころがあります。「清水の舞台から飛び降り...

  • 八坂神社

    祇園四条という京都のメインストリートある八坂神社は「京都五社巡り」の一角をなし祇園祭の胴元として「祇園さん」や「八坂さん」の通称で親しまれてきました。 厄払いや縁結び・美容などのご利益があるともされていて人気のスポットです。 隣接する円山公園は国の名勝であり、春には「祇園枝垂桜」を中心に花見スポットとして賑わい、秋は近隣の清水寺・高台寺と共に紅葉の名所として有名です。 全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする約2,300社の総本社でもあります。

ロード中です。しばらくお待ちください。

史跡「八坂神社」の口コミ Googleの口コミより出力

  • 投稿者:竹田秀人

    評価:5

    こんなに人がいない八坂さんは初めてです。

  • 投稿者:masako nakayama

    評価:5

    可愛らしい七五三の参拝者が多かったです。 四条通側からの参拝が多く賑やかです。南側の鳥居は静かです。こちら側が正面のよう。 御朱印、書いてもらっていたら、前参拝の神社名が珍しく、「どこにある?行ってみたいわー」と少し会話。優しい人。 美容水、数滴付けてくださいって。数滴で充分効果ありそうです。

  • 投稿者:ダンボヴ

    評価:3

    とりあえず、御参りして下さいませ。

  • 投稿者:きらら

    評価:5

    何度来てもほっとする

  • 投稿者:Mitsuo Najima

    評価:4

    京の人は祇園さん呼んでいます。

会員による投稿

いますぐ会員登録を行いスーパーコメントでこの史跡の記事を作成しませんか?
歴探巡旅は旅と歴史をテーマにしたポータルサイトです。
ユーザーの皆様とともにコンテンツを作り上げ盛り上げ交流していきたいという思いのもの運営しております。
スーパーコメントは写真付きのコメントで会員であれば自分のコメントを編集したり削除したりできます。
また、自分のコメントが一覧表示されたページが自動で作成されて表示されます。

新規ユーザー登録
*必須項目

通常コメント ※非会員も投稿できます

コメントを投稿しませんか?
歴探巡旅は旅と歴史をテーマにしたポータルサイトです。
ユーザーの皆様とともにコンテンツを作り上げ盛り上げ交流していきたいという思いのもの運営しております。
写真付きのコメントも歓迎します。
史跡にまつわる逸話や感想など、歴史好きな皆様の投稿をお待ちしております。

史跡「八坂神社」についての読者投稿

コメント投稿

コメントを頂けると励みになります。

wp-puzzle.com logo

八坂神社(やさかじんじゃ)は、京都府京都市東山区祇園町北側にある神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。

全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする関連神社(約2300社)の総本社であると主張している。通称として祇園さん八坂さんとも呼ばれる。祇園祭(祇園会)の胴元としても知られる。

カテゴリーが同じ「神社」の記事

地区が同じ「京都」の記事

メインのカテゴリーが『八坂神社』と同じ史跡の一覧

史跡記事の過去のアーカイブです。史跡記事ではテーマに関連する様々な歴史的名所をご案内します。
各名所についての細かい内容についても知ることが出来ますのでぜひご覧ください。