menu
史跡紹介

Jyoujyu-in 成就院

  • 史跡情報
正式名
普明山法立寺成就院
山号
普明山
宗派
真言宗大覚寺派
本尊
不動明王
創建年
承久元年(1219年)
開基
北条泰時
中興年
元禄年間
中興
裕尊
公式サイト
http://www.jojuin.com/

成就院(じょうじゅいん)は真言宗大覚寺派の寺院であり、鎌倉幕府の三代執権の北条泰時が承久元年(1219年)に創建しました。
言い伝えでは、弘法大師空海が諸国巡礼の折に、百日間にわたり虚空蔵求聞持法(虚空蔵菩薩の真言を百万回唱える修行)を行ったところとされています。
鎌倉七口の一つである極楽寺坂切通の途中に位置するなど鎌倉幕府の防御の要衝にあり、元弘3年(1333年)に新田義貞の鎌倉攻めの戦火で焼失するものの江戸時代に再建されました。
紫陽花の寺としても有名です。

この史跡が登場する史跡記事

  • 極楽寺

    真言律宗の寺院として北条義時(鎌倉幕府2代執権)の三男で六波羅探題を努めた北条重時により創建されました。 開山は忍性で、貧民やハンセン病患者など社会的弱者の救済に尽力したことで知られる人物です。 鎌倉七口の1つである極楽寺坂切通の近くにあり、中世には子院49箇院を有する大寺院でもありました。 また、重時が出家して隠居した寺でもあり、彼の墓と伝わる宝篋印塔(ほうきょういんとう)などがあります(例年4月8日のみ公開)。

  • 成就院

    成就院(じょうじゅいん)は真言宗大覚寺派の寺院であり、鎌倉幕府の三代執権の北条泰時が承久元年(1219年)に創建しました。 言い伝えでは、弘法大師空海が諸国巡礼の折に、百日間にわたり虚空蔵求聞持法(虚空蔵菩薩の真言を百万回唱える修行)を行ったところとされています。 鎌倉七口の一つである極楽寺坂切通の途中に位置するなど鎌倉幕府の防御の要衝にあり、元弘3年(1333年)に新田義貞の鎌倉攻めの戦火で焼失するものの江戸時代に再建されました。 紫陽花の寺としても有名です。

ロード中です。しばらくお待ちください。

会員による投稿

いますぐ会員登録を行いスーパーコメントでこの史跡の記事を作成しませんか?
歴探巡旅は旅と歴史をテーマにしたポータルサイトです。
ユーザーの皆様とともにコンテンツを作り上げ盛り上げ交流していきたいという思いのもの運営しております。
スーパーコメントは写真付きのコメントで会員であれば自分のコメントを編集したり削除したりできます。
また、自分のコメントが一覧表示されたページが自動で作成されて表示されます。

新規ユーザー登録
*必須項目

通常コメント ※非会員も投稿できます

コメントを投稿しませんか?
歴探巡旅は旅と歴史をテーマにしたポータルサイトです。
ユーザーの皆様とともにコンテンツを作り上げ盛り上げ交流していきたいという思いのもの運営しております。
写真付きのコメントも歓迎します。
史跡にまつわる逸話や感想など、歴史好きな皆様の投稿をお待ちしております。

史跡「成就院」についての読者投稿

コメント投稿

コメントを頂けると励みになります。

wp-puzzle.com logo

成就院(じょうじゅいん)は、以下の寺院などの院号。

メインのカテゴリーが『成就院』と同じ史跡の一覧

史跡記事の過去のアーカイブです。史跡記事ではテーマに関連する様々な歴史的名所をご案内します。
各名所についての細かい内容についても知ることが出来ますのでぜひご覧ください。