真言律宗の寺院として北条義時(鎌倉幕府2代執権)の三男で六波羅探題を努めた北条重時により創建されました。
開山は忍性で、貧民やハンセン病患者など社会的弱者の救済に尽力したことで知られる人物です。
鎌倉七口の1つである極楽寺坂切通の近くにあり、中世には子院49箇院を有する大寺院でもありました。
また、重時が出家して隠居した寺でもあり、彼の墓と伝わる宝篋印塔(ほうきょういんとう)などがあります(例年4月8日のみ公開)。
Gokuraku-ji 極楽寺
- 史跡情報
- 正式名
- 霊鷲山感応院極楽律寺
- 山号
- 霊鷲山
- 院号
- 感応院
- 宗派
- 真言律宗
- 本尊
- 釈迦如来
- 創建年
- 正元元年(1259年)
- 開山
- 忍性
- 開基
- 北条重時
- 文化財
- 五輪塔(忍性塔) 木造釈迦如来立像
この史跡が登場する史跡記事
極楽寺
真言律宗の寺院として北条義時(鎌倉幕府2代執権)の三男で六波羅探題を努めた北条重時により創建されました。 開山は忍性で、貧民やハンセン病患者など社会的弱者の救済に尽力したことで知られる人物です。 鎌倉七口の1つである極楽寺坂切通の近くにあり、中世には子院49箇院を有する大寺院でもありました。 また、重時が出家して隠居した寺でもあり、彼の墓と伝わる宝篋印塔(ほうきょういんとう)などがあります(例年4月8日のみ公開)。
ロード中です。しばらくお待ちください。
史跡「極楽寺」の口コミ Googleの口コミより出力
-
投稿者:波クー太郎
観光客がだーれもいない中、ゆっくり参拝できました。十三仏の御朱印いただきました。直接御朱印帳に書いてくださいました。最近はコロナで、書き溜めたのを配られる寺院が多い中、感動でした。
-
投稿者:手塚春子
人も殆どおらず、静かで別世界のような空間でした。 観光地の喧騒から離れるには良い場所と思います。
-
投稿者:tamiko kanno
静かなこじんまりした極楽寺は駅から近くて行きやすいです。 とても珍しい大輪の白い椿が見事です。
-
投稿者:渡辺芳弘
極楽寺駅から徒歩すぐにある鎌倉時代に創建されたお寺です。門構えが立派で境内は静かに散策できました。
-
投稿者:高橋健夫
静謐で落ち着いたお寺です。4月と10月の25日から1ヶ月間宝物館が開帳されます。重文の十大弟子像が拝観出来ます。この秋2年かけた修復が終わったばかりです。見応えありますよ。 ただし火、木、土、日の10時~16時です。お気をつけ下さい。
会員による投稿
通常コメント ※非会員も投稿できます
コメントを投稿しませんか?
歴探巡旅は旅と歴史をテーマにしたポータルサイトです。
ユーザーの皆様とともにコンテンツを作り上げ盛り上げ交流していきたいという思いのもの運営しております。
写真付きのコメントも歓迎します。
史跡にまつわる逸話や感想など、歴史好きな皆様の投稿をお待ちしております。
史跡「極楽寺」についての読者投稿
コメント投稿
極楽寺(ごくらくじ)は、神奈川県鎌倉市極楽寺にある真言律宗の寺院である。霊鷲山感応院極楽律寺(りゅうじゅさん かんのういん ごくらくりつじ)と号する。本尊は釈迦如来。開基(創立者)は北条重時、開山は忍性である。
鎌倉市の西部、鎌倉七口の1つである極楽寺坂切通の近くにある、鎌倉では珍しい真言律宗の寺院である。僧忍性が実質的な開祖である。中世には子院49箇院を有する大寺院であった。また周辺の町名でもある。
メインのカテゴリーが『極楽寺』と同じ史跡の一覧
史跡記事の過去のアーカイブです。史跡記事ではテーマに関連する様々な歴史的名所をご案内します。
各名所についての細かい内容についても知ることが出来ますのでぜひご覧ください。
いますぐ会員登録を行いスーパーコメントでこの史跡の記事を作成しませんか?
歴探巡旅は旅と歴史をテーマにしたポータルサイトです。
ユーザーの皆様とともにコンテンツを作り上げ盛り上げ交流していきたいという思いのもの運営しております。
スーパーコメントは写真付きのコメントで会員であれば自分のコメントを編集したり削除したりできます。
また、自分のコメントが一覧表示されたページが自動で作成されて表示されます。