menu
史跡紹介

Ogakijyo 大垣城

大垣城
  • 観光情報
  • 史跡情報
所在地
〒503-0887
大垣市郭町2丁目52番地
電話
0584‐74‐7875(ファックスとも)
開館時間
9時00分から17時00分
(入館は16時30分まで)
休館日
火曜日(その日が祝日にあたるときは、その翌日)
祝日の翌日(その日が日曜日または火曜日にあたるときは、その翌日とし、その日が月曜日または土曜日にあたるときは、その翌々日)
年末年始(12月29日から1月3日)
公式サイト
https://www.city.ogaki.lg.jp/0000000577.html
お気に入り
別名
麋城、巨鹿城
城郭構造
連郭輪郭複合式平城
天守構造
望楼型(1594年築) 複合式層塔型3重4階(1620年改) (RC造外観復元・1959年再)
築城主
伝・竹腰尚綱
築城年
伝・明応9年(1500年)
主な改修者
氏家直元、伊藤祐盛
主な城主
竹腰氏、氏家氏、伊藤氏、 岡部氏、久松松平氏、戸田氏
廃城年
明治4年(1871年)
遺構
石垣、曲輪

この史跡が登場するブログ記事

  • 織田信秀

    織田信秀「尾張国内の勢力拡張編」④最晩年の苦闘

    前回の記事では織田信秀が朝倉と共に美濃の斎藤道三へ攻め込み、稲葉山城(現在の岐阜城)を攻撃して大敗するまでを書いた。 命からがら尾張に逃げ帰った信秀であったが、この勝利の余勢を駆って後に斎藤道三が大垣城を攻めた。信秀は大垣城救援のため木曾川を渡って美濃に乱入しあちこちに放火したが、これに驚いた斎藤道三は稲葉山城に引き上げている。 一方、信秀は三河においては快進撃を続けていた。西三河の安祥城を攻略して、さらに岡崎城を攻撃し三河の国人である松平広忠を降伏に追い込んだ。広忠は嫡男の竹千代(後の「徳...

  • 織田信秀

    織田信秀「尾張国内の勢力拡張編」③斎藤道三との戦い

    前回の記事では織田信秀が西三河の安祥城、岡崎城と攻略し松平広忠を降伏させて広忠の嫡子・竹千代を人質にとるまでを取り上げました。竹千代は後の徳川家康であり、この時に織田家の捕虜となり、その後2年ほど熱田で育つことになります。 当時10代の織田信長が竹千代と会ったかどうか確実な資料はありませんが、おそらく何どか会ったことはあるかも知れません。 一方、織田信秀は美濃方面へも勢力拡張をはかります。 その頃の美濃は守護の土岐家が力を失い実質的に斎藤道三が権力を握っていました。斎藤道三の父...

ロード中です。しばらくお待ちください。

史跡「大垣城」の口コミ Googleの口コミより出力

  • 投稿者:052www

    評価:4

    2022.7.2行ってきました〜 いい天気だったので更に良かったです 大垣公園?の中にあると言うのか そもそも公園一帯が大垣城の敷地なのか そうゆうのもお城の中に説明と展示物で設置されています お城自体は立て直しみたいですが やはり実際にこうゆう物があったと思うと凄いな〜って楽しめます 窓が小さいので見にくさもありますが 展望からは街並みが見ることもできますし こんな感じで昔の人は見てたのかと勉強になります まぁどこの城も同じことになってしまいますが 上がるのは全て階段なのでお年寄りの方、足の悪い方には残念ですが昇り降りはキツいと思います お子さんとか歴史とか学校で勉強始まったりしたら行ってみるのもいいかもしれません 今回も数枚写真撮ってきましたので参考にして頂ければ幸いです いつも高評価ありがとうございます。

  • 投稿者:鶴田直己

    評価:3

    お花見のついでに入場して見学して来ました。お城の入場券で、近くにある郷土館もセットで見学可能です。天守は4階建てで、最上階まで展示を見ながら階段で上っていく順路になっています。展示は関ヶ原合戦と大垣城に関するもの、当時の武士の生活に関するもの等でした。 見学してみて特にジオラマ展示が印象に残り、大垣城と城下町、関ヶ原合戦の様子が良く分かる内容でした。最上階では天守の周囲を見下ろせますが、小窓を開けて外の景色を見る造りでした。そのため見にくかったのが残念に思います。見学後は天守の周囲を歩きながら散策し、天守を色んな角度から撮影できて楽しかったです。比較的小さなお城なので時間をかけずに見て回れました。

  • 投稿者:近藤由紀子

    評価:2

    コンクリート作りの博物館的な天守閣

  • 投稿者:upa upa

    評価:3

    大垣の中心部にあります。近くにコインパーキングもありますが、奥の細道むすびの地駐車場に無料で止めることができます。 戦前に国宝に指定されましたが、昭和20年7月の空襲で焼失。現在の天守閣は昭和34年に再建されたものです。 小さな天守閣ですが、当時は水の都らしく周りを幾重もの堀で囲まれていました。現在は当時の様子をうかがい知ることはできません。

  • 投稿者:M W

    評価:5

    城内の展示物が豊富で100円以上の価値ありだと思います。 なかでもDVD試聴コーナーがとても面白くって、つい長居してしまいました。歴史に疎い私でもわかりやすく帰りに買って帰ろうかちょっと悩みました。

会員による投稿

いますぐ会員登録を行いスーパーコメントでこの史跡の記事を作成しませんか?
歴探巡旅は旅と歴史をテーマにしたポータルサイトです。
ユーザーの皆様とともにコンテンツを作り上げ盛り上げ交流していきたいという思いのもの運営しております。
スーパーコメントは写真付きのコメントで会員であれば自分のコメントを編集したり削除したりできます。
また、自分のコメントが一覧表示されたページが自動で作成されて表示されます。

新規ユーザー登録
*必須項目

通常コメント ※非会員も投稿できます

コメントを投稿しませんか?
歴探巡旅は旅と歴史をテーマにしたポータルサイトです。
ユーザーの皆様とともにコンテンツを作り上げ盛り上げ交流していきたいという思いのもの運営しております。
写真付きのコメントも歓迎します。
史跡にまつわる逸話や感想など、歴史好きな皆様の投稿をお待ちしております。

史跡「大垣城」についての読者投稿

コメント投稿

コメントを頂けると励みになります。

wp-puzzle.com logo

大垣城(おおがきじょう)は、岐阜県大垣市郭町にあった日本の城(平城)。麋城(びじょう)または巨鹿城(きょろくじょう)とも呼ばれる。

地区が同じ「岐阜県」の記事

メインのカテゴリーが『大垣城』と同じ史跡の一覧

史跡記事の過去のアーカイブです。史跡記事ではテーマに関連する様々な歴史的名所をご案内します。
各名所についての細かい内容についても知ることが出来ますのでぜひご覧ください。