menu
史跡紹介

Okayama-jyo 岡山城

  • 観光情報
  • 史跡情報
所在地
〒700-0823
岡山県岡山市北区丸の内2-3-1
営業期間
公開:9:00~17:30 入館は17:00まで
休業:年末12/29~12/31
公式サイト
https://www.okayama-kanko.net/ujo/
お気に入り
別名
烏城、金烏城
城郭構造
梯郭式平山城
天守構造
複合式望楼型4重6階(1597年築) ※ 鉄筋コンクリート造外観復元(1966年)
築城主
上神高直?
主な改修者
宇喜多秀家、小早川秀秋、池田忠雄
主な城主
宇喜多氏、小早川氏、池田氏
廃城年
明治6年(1873年)
遺構
櫓、石垣、堀
指定文化財
国の重要文化財(月見櫓、西の丸西手櫓) 国の史跡
再建造物
天守・門・塀

岡山城おかやまじょうは下剋上で大名化した宇喜多直家が当時石山と呼ばれた小丘陵地帯に築いた城館にさかのぼる。直家は織田信長より前に城下に商人を住まわせるなど政治感覚をもった人物で商業を振興した。その次の宇喜多秀家の時代に豊富秀吉により57万石を拝領し、この時代に城郭が巨大化した。多数の水堀を配した厳重な縄張りと、広島城ひろしまじょう姫路城ひめじじょうに並ぶほどの魯の多さが特徴である。
関ヶ原合戦により宇喜多が敗れると、小早川秀秋が入場するも2年後に病死、それ以降は代々、池田家が城主となりさらに近代城郭へと生まれ変わった。時代により異なる石垣も見どころで、宇喜多時代の野面積みから池田家時代の算木積みまで存在している。

この史跡が登場する史跡記事

  • 岡山城

    岡山城は下剋上で大名化した宇喜多直家が当時石山と呼ばれた小丘陵地帯に築いた城館にさかのぼる。直家は織田信長より前に城下に商人を住まわせるなど政治感覚をもった人物で商業を振興した。その次の宇喜多秀家の時代に豊富秀吉により57万石を拝領し、この時代に城郭が巨大化した。多数の水堀を配した厳重な縄張りと、広島城、姫路城に並ぶほどの魯の多さが特徴である。 関ヶ原合戦により宇喜多が敗れると、小早川秀秋が入場するも2年後に病死、それ以降は代々、池田家が城主となりさらに近代城郭へと生まれ変わった。時代により異...

  • 広島城

    1592年頃に毛利輝元が大坂城や聚楽第の影響を受けて太田川河口のデルタ地帯に築いた平城。 関ヶ原合戦後は福島正則が入場し大きな改築を行っている。福島正則は元和5年(1619年)の洪水による被害を受けて幕府に無届で改築を行った罪により改易となり、それ以降明治に至るまで広島藩・浅野家42万6000石の居城となった。 太平洋戦争末期にアメリカ軍の原子爆弾投下によって倒壊し、現在は鉄筋コンクリート造として再建された。 広島市中央公園内の内堀を含む本丸跡と、二の丸跡と三の丸跡の一部が残るのみである。

  • 姫路城

    姫路城

    姫路城は兵庫県姫路市にある日本の城で、400年ほど前の姿がそのままの形で残り、日本の城郭としては唯一ユネスコの世界遺産リストにも登録されている名城です。また日本100名城などに選定されています。 江戸期の建築物における最高傑作との呼び名も高い天下の名城です。

ロード中です。しばらくお待ちください。

史跡「岡山城天守閣」の口コミ Googleの口コミより出力

  • 投稿者:lk co

    評価:3

    真っ黒で重厚感のある烏城と呼ばれるお城です。 後楽園から徒歩で行けます。 お城と言っても中は最新。 エレベーターで上まで上がれます。 現在、令和の大改修と銘打った改修工事中で臨時休館されています。 11月3日にリニューアルオープンとの事です。 オープンしたら行ってみようと思います。 後楽園外苑の遊歩道からの眺める烏城もオススメです。

  • 投稿者:中村陽太

    評価:5

    改装前に入る事ができました。 中にはエレベーターもあり、バリアフリーな施設になっています。 改装前でも、お城そのままというよりかなり展示もお店も整備されていて、スムーズに回る事ができました。

  • 投稿者:wankorochan

    評価:4

    令和の大改修と言う事で中には入れませんでしたが烏城と言うだけあって黒くて威風堂々とその存在を遠目からも眺められました。 自分的には1番好きな松本城とはまた違った雰囲気で改修が終わればもう一度訪れたいと思います。

  • 投稿者:三上勝利

    評価:5

    令和の大改修中で令和4年の11月にオープンするそうです。城内には入れませんが周囲をブラブラしているとあちこちに石垣等の遺構があり結構楽しめました。後楽園もあり楽しい所でした。

  • 投稿者:山本慎也

    評価:5

    今、内部拝観ができませんが、月見櫓などの櫓や門などを見ることができますし、後楽園の紅葉と合わせて、改修工事中でシートに覆われている天守をセットで写真に収めることができますが、シートに覆われている天守を収めてもと思う方は、来年以降になります! 行き帰りともに、岡山駅から路面電車に乗りましたが、行きは一両編成の路面電車でしたが、帰りは二両編成のトラムに乗ることができました! 岡山路面電車の資料館が終点の東山駅付近にあります!水戸岡氏がデザインした岡電資料館もセットで行くこともできます! 岡山市・倉敷市をセットでめぐるのもオススメです!

会員による投稿

いますぐ会員登録を行いスーパーコメントでこの史跡の記事を作成しませんか?
歴探巡旅は旅と歴史をテーマにしたポータルサイトです。
ユーザーの皆様とともにコンテンツを作り上げ盛り上げ交流していきたいという思いのもの運営しております。
スーパーコメントは写真付きのコメントで会員であれば自分のコメントを編集したり削除したりできます。
また、自分のコメントが一覧表示されたページが自動で作成されて表示されます。

新規ユーザー登録
*必須項目

通常コメント ※非会員も投稿できます

コメントを投稿しませんか?
歴探巡旅は旅と歴史をテーマにしたポータルサイトです。
ユーザーの皆様とともにコンテンツを作り上げ盛り上げ交流していきたいという思いのもの運営しております。
写真付きのコメントも歓迎します。
史跡にまつわる逸話や感想など、歴史好きな皆様の投稿をお待ちしております。

史跡「岡山城」についての読者投稿

コメント投稿

コメントを頂けると励みになります。

wp-puzzle.com logo

岡山城(おかやまじょう)は、備前国御野郡岡山(現・岡山県岡山市北区)にあった日本の城。国指定の史跡。別名は烏城(うじょう)、金烏城(きんうじょう)。

メインのカテゴリーが『岡山城』と同じ史跡の一覧

史跡記事の過去のアーカイブです。史跡記事ではテーマに関連する様々な歴史的名所をご案内します。
各名所についての細かい内容についても知ることが出来ますのでぜひご覧ください。