menu
史跡紹介

Kumano Hayatama Taisha 熊野速玉大社

  • 史跡情報
  • 所在地
    和歌山県新宮市新宮1番地
  • 関連人物

熊野速玉大社は、熊野本宮大社熊野那智大社とならぶ熊野三山の一つです。
主祭神は、熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)の夫婦神で、境内の巨大なナギの木は、平重盛公お手植えと伝えられ、国の天然記念物に指定されています。
また檜扇など1000点を超える国指定文化財を所蔵した熊野神宝館などがあります。
熊野速玉大社例大祭は、毎年、10月15日・16日に開催され、平成28年1月に国の重要無形民俗文化財として指定されました。
現在の社殿は明治16年9月に炎上し、その後再建されたものです。
またユネスコ世界遺産に登録されています。

この史跡が登場する史跡記事

  • 熊野速玉大社

    熊野速玉大社は、熊野本宮大社、熊野那智大社とならぶ熊野三山の一つです。 主祭神は、熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)の夫婦神で、境内の巨大なナギの木は、平重盛公お手植えと伝えられ、国の天然記念物に指定されています。 また檜扇など1000点を超える国指定文化財を所蔵した熊野神宝館などがあります。 熊野速玉大社例大祭は、毎年、10月15日・16日に開催され、平成28年1月に国の重要無形民俗文化財として指定されました。 現在の社殿は明治16年9月に炎上し、その後再建...

  • 熊野那智大社

    熊野夫須美大神を主祭神とする「熊野十二所権現」を祀っている。八咫烏が石に姿を変えたといわれる烏石や樹齢850年の大楠があり、無病息災、長寿、所願成就などにご利益があるとされており、熊野三山の中で最も熊野権現造りの風格を伝えている。

  • 熊野本宮大社

    熊野本宮大社

    世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されている聖地の一つであり、全国の「熊野神社」の総本山です。 また熊野詣のうちで、厳しい中辺路を経て最初にたどり着く聖地でもあります。

ロード中です。しばらくお待ちください。

会員による投稿

いますぐ会員登録を行いスーパーコメントでこの史跡の記事を作成しませんか?
歴探巡旅は旅と歴史をテーマにしたポータルサイトです。
ユーザーの皆様とともにコンテンツを作り上げ盛り上げ交流していきたいという思いのもの運営しております。
スーパーコメントは写真付きのコメントで会員であれば自分のコメントを編集したり削除したりできます。
また、自分のコメントが一覧表示されたページが自動で作成されて表示されます。

新規ユーザー登録
*必須項目

通常コメント ※非会員も投稿できます

コメントを投稿しませんか?
歴探巡旅は旅と歴史をテーマにしたポータルサイトです。
ユーザーの皆様とともにコンテンツを作り上げ盛り上げ交流していきたいという思いのもの運営しております。
写真付きのコメントも歓迎します。
史跡にまつわる逸話や感想など、歴史好きな皆様の投稿をお待ちしております。

史跡「熊野速玉大社」についての読者投稿

コメント投稿

コメントを頂けると励みになります。

wp-puzzle.com logo

熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)は、和歌山県新宮市新宮にある神社。熊野本宮大社・熊野那智大社と共に、熊野三山を構成する。熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)を主祭神とする。かつては式内社(大)であり、旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。

境内地は国の史跡「熊野三山」の一部。2002年(平成14年)12月19日、熊野三山が史跡「熊野参詣道」から分離・名称変更された際に、御船島を含む熊野速玉大社境内が追加指定された。2004年(平成16年)7月に登録されたユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の構成資産・大峯奥駈道の一部。

メインのカテゴリーが『熊野速玉大社』と同じ史跡の一覧

史跡記事の過去のアーカイブです。史跡記事ではテーマに関連する様々な歴史的名所をご案内します。
各名所についての細かい内容についても知ることが出来ますのでぜひご覧ください。